これを見ればまるっとわかる!高校3年生の免許取得

2020年07月20日

高校を卒業して就職する人が考えておかなければいけないのが運転免許の取得についてです。仕事や通勤で車を運転する可能性があるので、高校3年生のうちに免許を取っておきましょう。

とはいえ、運転免許はすぐに取得できるものではありません。教習所に入るのが遅いと卒業までに免許を取れない可能性もあります。早めに考えておいて損はありません。

高3生必見!旭川の自動車教習所のお得な学割プランを公開‼

高校3年生が取得できる免許について

高校3年生だと多くの人は17歳か18歳です。原付免許や自動二輪免許は16歳から取得できるので、高校3年生ならいつでも教習所に通って取ることができます。普通自動車免許は18歳からですので、まだ誕生日を迎えていない人は取得することができません。

ただし17歳でも教習所内で運転の教習を受けることは可能です。路上教習に必要な仮免許の取得条件が18歳以上となっているので、誕生日を迎える前に教習所に入校して場内教習を行い、誕生日を過ぎたら仮免許を取得して路上教習を受けて免許を取得するという方法もあります。

高校3年生になったからといって必ず免許を取れるわけではない!?

法律上は高校3年生でも18歳になっていれば普通自動車免許を取得することができます。ただし、生徒の安全を守る、学業に専念させるといった理由で、免許の取得は許可を取らなければいけないと校則で決めている高校がほとんどです。

「18歳になったら」「就職先・進学先が決まったら」「春休みになったら」など、ルールは旭川でも学校によってさまざま。まずは校則を確認してみましょう。

高校3年生が免許を取得するおすすめの時期

就職先や進学先が決まっているなら高校3年生の10~1月前半がおすすめです。この時期なら空いているので、スムーズに運転免許が取れるかと思います。

1月後半~3月は1年のなかでも教習所が一番忙しい時期。春休みが始まり、大半の3年生が18歳を迎え、しかも就職先・進学先が決まるので、非常に混雑するのです。教習の予約が取れないということもよくあります。教習所に入校するのが遅くなると教習が全然受けられず、就職に間に合わないこともあるので、就職先が決まったら早めに教習所を探して入校手続きを行いましょう。

高校3年生が免許を取得するまでの流れ

まずは学校の許可を取りましょう。くれぐれも「バレなければいい」と思わないこと。しっかりとルールを守りましょう。学校から許可が下りたら教習所選びです。通いやすさや費用、教習の充実度などを考えて選びましょう。何校か資料を貰ったり、ネットで調べたりして比較してみるのがおすすめです。

教習所が決まったら入校手続きをします。申込書を書いて住民票(本籍地入りのもの)といっしょに提出します。また、教習料金も支払います。

申込みが完了したら、いよいよ教習所に入校して教習スタートです。まずは教習所内のコースを使った所内教習で運転の練習を行います。検定に受かって仮免許が取得できたら、実際の道路を走る路上教習です。卒業検定と学科試験に合格すれば、晴れて運転免許が交付されます。

教習は1回1回予約を取らないといけないので、授業やバイトなど自分の都合に合わせて次の教習の日時を決めましょう。また、学科教習という、交通ルールや運転の方法を学ぶ学校の授業形式の教習もあります。

おおよその取得までの期間と費用について

運転免許の取得(入校から免許の交付まで)はスムーズに教習がこなせれば2ヶ月程度です。都合が合わなかったり予約が取れなかったりしてなかなか教習が受けられない、検定に落ちて補習を受けなければいけないなどの理由で3~6ヶ月くらいかかるケースもあります。

費用は20万円~30万円くらいが相場です。MT免許かAT限定かによって若干料金が変わります。検定に落ちたりして補習を受けなければならないとなると、追加費用を支払わなければいけません。

教習所によっては学割制度を用意しているところもあります。支払いが困難な場合はローンや回数払を利用できるケースもあります。まずは親御さんとしっかりと相談しておきましょう。

親御さんへ

お子さんが教習所に通うとなると、どうしても送り迎えをしなければいけません。教習は何十回とあり、昼あることもあれば夜間に教習を行うこともあり、時間もまちまちなので結構な負担となります。やはり楽なのは送迎バスが充実している教習所です。ご自宅の近くまでバスが迎えに来てもらえれば、夜遅くなっても安心です。

北光学園モータースクールはスマホで送迎バスや教習の予約が取れて便利。スムーズに免許が取得できて、親御さんの負担もありません。

まとめ

運転免許を取って車を運転する。遠い将来のことのように思えて、まだ実感はないかもしれません。でも、高校を卒業して社会人になるなら、運転免許が必要になる可能性は大。

卒業までは意外と短いものです。社会人になってから教習所に通って免許を取るのは大変。「4月になっても免許が取れなかった」ということがないよう、今のうちから考えておきましょう。

旭川の
おすすめ教習所5

『確実に合格!旭川の教習所の選び方ガイド』がおすすめする旭川エリアの教習所5校をご紹介します。

学生のうちに
普通自動車免許
取得したい方には

北工学園モータースクール

北工学園
モータースクール

普通免許取得者数が域内で一番多い教習所で、送迎バスや授業の予約もスマホで簡単に予約が可能!指導員数も多いので予約のとりやすさも魅力です。

過去に
運転経験がある方には

山添自動車学園

山添自動車学園

運転経験があり免許の再取得なら山添自動車学園がおすすめ!土曜日や日曜、祝日も教習を受けられて社会人の方にはぴったりの教習所です。

商業用免許
取得したい方には

北央自動車学校

北央自動車学校

トラックドライバーやバスの運転士、タクシードライバーなどの商業用免許を取るなら北央自動車学校がおすすめ!冬でも屋内施設で教習を受けられます。

花咲自動車学校

花咲自動車学校

北海道クミアイ自動車学校

北海道クミアイ自動車学校

  |  

お役立ちコンテンツ

【新しい教習所の形】オンライン教習とは?

無線教習とは?

知ってる?教習所の種類

通学・合宿のメリット・デメリット

ペーパードライバー講習について

通学型と合宿型の普通免許取得までの流れ!

これを見ればまるっとわかる!高校3年生の免許取得

教習所と自動車学校の違いって何?

旭川教習所一覧

指定

北央自動車学校

北央自動車学校 詳しくはこちら 公式サイトへ

指定

北工学園
モータースクール

北工学園モータースクール 詳しくはこちら 公式サイトへ

指定

北海道クミアイ
自動車学校

北海道クミアイ自動車学校 詳しくはこちら 公式サイトへ

届出

花咲自動車学校

花咲自動車学校 詳しくはこちら 公式サイトへ

届出

山添自動車学園

山添自動車学園 詳しくはこちら 公式サイトへ